珍しく読書

2014年3月7日 読書
珍しく読書
珍しく読書
昨日の謎はMightyが正解しました!!!!
賞品としてなにか適当なものを送ります

--
今年はじめて小説を購入 2冊
本なぞここ数年薄い奴かライトなのしか買ってなかったから新鮮

・殺戮にいたる病 我孫子武丸
なんか名作らしいと小耳に挟んで購入
作家は「かまいたちの夜」で何度も聞いた名前
(かまいたちの夜シリーズ大好きです Vitaのは買ってないけど)
エログロホラーミステリーな感じ
登場人物3人の時系列の少しズレたそれぞれの視点で語られる
オチでひっくり返った なるほど…これは凄い本だ
面白かったので誰かにあげます

・箱庭図書館 乙一
乙一という作家を知って読んでファンになったのはもう10年前近く
当時は全作品を読みコミカライズも揃えた思い出がある
数年前にジョジョの「The Book」を読んだのが最新か
いくつかの短編で構成されており、まだ2つめまでしか読んでない
今んトコ順調に面白い
2つ目の「コンビニ日和!」のノリがたまらなく好き


ほんとは「ダーウィンズゲーム」の3巻と「東方鈴奈庵」の3巻を買おうとして本屋に行ったんだけど流石にイオンの本屋には売ってなかったのでついカッとなって買った
反省はしていない 正解だった

--
・TCG『ファイブクロス』にラブライブ参戦!
ふ、ふーん(興味あるけど金銭的に手を出したくないTCGプレイヤー)

--
・TCG『ヴァンガード』3月21日「歌姫の二重奏」発売
2箱買います(半ギレ)

--
・少女たちの希望、願望、欲望を描くアニメ「selector infected WIXOSS」
深夜アニメ連動でホビージャパン監修の新しいTCGが出るそうな
心のスミにでも置いておこう
謎解きゲームブック3冊
謎解きゲームブック3冊
謎解きゲームブック3冊
何度か挑戦してるリアル脱出ゲームのSCRAPの脱出ゲームブック3冊クリアしました

●マダム・マーマレードと暗い日曜日 1470円
映画で知ったマダム・マーマレードシリーズの1冊
あくまで謎解き要素はオマケ程度で、普通に小説として読む感じ
むしろ途中にある謎を全部スルーしても問題なく最後まで読めるw
謎の難易度は低いので気軽に読めるよ 謎解き入門にいいかも
解いた謎はWebに入力フォームがあるので、そちらに解答する
んで全部入力できたらエンディングエピローグが読めるわけだ


●ふたご島からの脱出 2100円
ブックケースに2冊の本が収納されており、カイ編とネネ編を往復してストーリーを攻略する
カイで扉を開けておくとネネで通れるようになったりとフラグを立て合う感じ
本の表紙から中の記入用紙までナゾに使いそうな模様がいっぱいで楽しい
ナゾ自体は難しくはなかったので、フラグ箇所だけ管理できればスムーズ
難しいというより、あっちこっちページ移動して面倒だった
記入用紙もでっかい用紙の表と裏で書き分ける必要があって若干面倒だった
最後のWeb入力2問目が結構苦戦した しかし分かった時はスッキリ納得
SCRAPらしい、ニヤっとする仕掛けだったな

本に何も記入せず、入力する用紙もコピーしとけば別の人用に使いまわせる…かな?
俺は書き込んじゃったけど


●十人の憂鬱な容疑者 1890円
記憶を失った主人公が様々なきっかけで謎解決に繋がる記憶を呼び戻す
犯人は序盤で見当ついたけど犯人当てメインでは無かった
トレーシングペーパーの記入用紙が非常にトリッキーで良い 実に良い
ブックカバーや背景等に謎に使う要素をめちゃめちゃ詰め込んでて笑った
謎自体は結構難しかった印象
ただ「実はこれ別のトコで追加の情報拾ってこないと解けないんよ」っていう謎がいくつか
『枠は埋めたけど何これ』とか『え、位置が確定しないじゃんこれだけじゃ』とかね
謎に詰まる→これほんとにこの情報だけで解けるの?→全ページ見直し
みたいな時間のかかり方したのが若干鬱陶しかった
こっちもWeb入力で詰まった なかなか面白いギミックだったので感心した

トレーシングペーパーという特殊な記入用紙などのお陰で使い回しは絶対に不可能
つまり使い捨てである
しかしリアル脱出が3000円ぐらいで1時間勝負ということを考えれば相当なコスパである



謎を解きたいのであれば『十人』を強くオススメします 歯ごたえ・ボリューム共に大満足
小説がてら気軽に謎解きもしたいんであれば『マダム・マーマレード』を



実はもう一冊「人狼村からの脱出」って本も存在してるけど未着手 そのうちね

買った漫画

2013年7月24日 読書
勢いで買った 今では反省していない
財布の野口が3人も一気に消えるとは思わなかった
小牧で買えばもっと安くなったろうに(遠い目)

・きんいろモザイク 1
・きんいろモザイク 2
アニメ見て気に入ったので購入
アニメ1話全体の7割ぐらいは回想シーンだったけど、
まさか原作のたった3コマ分のことだったとは
アニメ2話は既に12回ぐらいループして見てる計算になるな!
魔性の作品やで…
あ、中は割りと普通なほのぼの系の4コマでした
あと、「きんモザ」と「ゆゆ式」がコラボしてると聞いた 期待
両方の作品の青髪の子同士が中の人一緒なんですがそれもコラボですかね

・すくみズ!
「彼とカレット。」のtugeneko氏の新作
相変わらずというかなんというかネジが数本ぶっ飛んでるなぁ

・デンキ街の本屋さん 5
本屋の仕事はどこへ行ったと言わんばかりに完全にラブコメに移行している
水あさと本のギャグセンスと泣き顔のクオリティは随一だな!
調子に乗って買いすぎィ!
漫画ばっかり大量に
あの古書センター神すぎるだろ

・アフター0 全6巻セット 1500円
幼少期からずっと読んでたけどいつの間にかバラバラにどっか行った思い出の漫画
ショートショートな短編集
改めて読んでみるとかなり話の受け取り方が昔と違うことに気付く
懐かしさも相まって非常に満足度が高い買い物だった

・空が灰色だから 1~3巻 200円×3
これもショートショートな短篇集
どっちかってーとリアルな、もとい甘酸っぱい苦々しい日常が中心
オチがスッキリしないのが特徴 まさに心が灰色になる感じ

・世界樹の迷宮2 六花の少女 上下巻 50円×2
持ってるのに値段見て買ってしまった2冊
そんな訳で100円で買えてしまったので誰かに布教用で投げ飛ばす

・ベターマン 50円
アニメ26話を見る時間を50円のコミックで済まそうという浅はかな計略
感想としては「何が何だか分からねぇ!」 総集編だったが理解追いつかねーよ…
アニメ見てから読むとちゃんと評価できそうね

・夏蟲 100円
月吉ヒロキ!
  岡田コウ!
    師走の翁!
エ ロ 商 業 誌 作 家 3 大 巨 匠(俺ランキング)
そんな訳で100円で買えてしまったので誰かに布教用で投げ飛ばす

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索