TERRIBLE DREAM
2013年3月18日 ボードゲーム「ゆっくりあん」
全員頭の上に数字カードを掲げて合計数字の宣言を上げてくヤツ
コヨーテ?ちょっとよく分からないです
とか
「ゆっくりっと」
同枚数のカードを交換して手札に同じ札9枚を揃えるヤツ
ピット?ちょっとよく分からないです
とか出してた「はらきりサーカス団」ってサークルの冬コミの新作ゲーム
「TERRIBLE DREAM」
の話
このサークルの出すゲームは、もうぶっちゃけると
「なんかのテーブルカードゲームのイラストを東方ゆっくりしていってね化したヤツ」
だったので前の冬コミでもスルーしてたんですが、どうやら今回はオリジナルゲームだった模様
先日遊ぶ機会があったのでプレイしたんですが、
信じられないぐらい面白かったので紹介
カイジのEカード的な勝負を行うのが基本
お互いのカードは以下の5枚
・レミリア (最強)(魔理沙にだけ負ける)
・萃香 (レミリア以外には勝利)(魔理沙とは引き分ける)
・文 (魔理沙と霊夢には勝利)
・霊夢 (魔理沙には勝利)
・魔理沙 (レミリアにのみ勝利)(萃香とは引き分ける)
お互い1枚伏せてカードをセットし、公開、んで決着
この勝負を4回連続で行うのだが、もちろん前に出したカードは使えない
最後は残った2枚で勝負を行わなければならないってことね
この1ラウンド4回戦にはそれぞれ得点札が山からランダムで置かれる
得点札は3色で構成され、オールマイティ色の札も存在している
つまり
1回戦目[青1P] 2回戦目[赤2P] 3回戦目[青2P] 4回戦目[緑1P]
のように、得点札が設定されたのを確認してからカード勝負を行なっていく
どこで勝負をかけるのかってのを考える必要があるわけだ
ゲーム終了時に3色中2色のポイントが相手より多ければ勝利となる
どの色を固めていくかをお互い睨み合いながら勝負かけていくゲーム
おおよそこんな感じ
ゲーム中に悶えるぐらいには面白い
これに
・「異変」というブラフをセットする要素
・キャラごとのちょっとした能力
・特殊なポイントカード
が加わって完全ルールとなるので恐ろしい
特に異変の要素は素晴らしい、疑心暗鬼を加速させるいい要素だ
特殊ポイントカードはちょっとファンキーすぎる気もするけど
で、コレまだ持ってないのでいつか買います
パクリゲーばっか作ってるサークルがこんなガチのゲーム作るとは思いもしなかったぜ…
全員頭の上に数字カードを掲げて合計数字の宣言を上げてくヤツ
とか
「ゆっくりっと」
同枚数のカードを交換して手札に同じ札9枚を揃えるヤツ
とか出してた「はらきりサーカス団」ってサークルの冬コミの新作ゲーム
「TERRIBLE DREAM」
の話
このサークルの出すゲームは、もうぶっちゃけると
「なんかのテーブルカードゲームのイラストを東方ゆっくりしていってね化したヤツ」
だったので前の冬コミでもスルーしてたんですが、どうやら今回はオリジナルゲームだった模様
先日遊ぶ機会があったのでプレイしたんですが、
信じられないぐらい面白かったので紹介
カイジのEカード的な勝負を行うのが基本
お互いのカードは以下の5枚
・レミリア (最強)(魔理沙にだけ負ける)
・萃香 (レミリア以外には勝利)(魔理沙とは引き分ける)
・文 (魔理沙と霊夢には勝利)
・霊夢 (魔理沙には勝利)
・魔理沙 (レミリアにのみ勝利)(萃香とは引き分ける)
お互い1枚伏せてカードをセットし、公開、んで決着
この勝負を4回連続で行うのだが、もちろん前に出したカードは使えない
最後は残った2枚で勝負を行わなければならないってことね
この1ラウンド4回戦にはそれぞれ得点札が山からランダムで置かれる
得点札は3色で構成され、オールマイティ色の札も存在している
つまり
1回戦目[青1P] 2回戦目[赤2P] 3回戦目[青2P] 4回戦目[緑1P]
のように、得点札が設定されたのを確認してからカード勝負を行なっていく
どこで勝負をかけるのかってのを考える必要があるわけだ
ゲーム終了時に3色中2色のポイントが相手より多ければ勝利となる
どの色を固めていくかをお互い睨み合いながら勝負かけていくゲーム
おおよそこんな感じ
ゲーム中に悶えるぐらいには面白い
これに
・「異変」というブラフをセットする要素
・キャラごとのちょっとした能力
・特殊なポイントカード
が加わって完全ルールとなるので恐ろしい
特に異変の要素は素晴らしい、疑心暗鬼を加速させるいい要素だ
特殊ポイントカードはちょっとファンキーすぎる気もするけど
で、コレまだ持ってないのでいつか買います
パクリゲーばっか作ってるサークルがこんなガチのゲーム作るとは思いもしなかったぜ…
コメント